三鷹市の歯医者 成城さくら歯科三鷹院|三鷹駅徒歩3分

一生口のことで悩まない

三鷹市の成城さくら歯科三鷹院は全ての世代の方に納得できる高水準な医療を提供することを目指しています。お子様から御年配の患者さんがどんなお口の状態であっても対応のできる歯科であるために、専門分野に特化せず包括的な治療を提供できるように努力しております。
患者さん自身が納得のいくまでお話、説明させて頂ける様に心がけております。口腔、歯科の健康に安心されたい方は是非、三鷹市の成城さくら歯科三鷹院の歯医者までお越し下さい。

Feature

当院の特徴

デジタル技術の導入で、治療の正確性とスピードを実現

歯科用3D-CTやCAD/CAMシステムをはじめ各種デジタル技術を導入し、高精度かつスピーディーな治療を実現しています。インプラント治療用のガイドも歯科医師自らが院内で製作。補綴物の設計・調整も院内で行っていますので、即日でのセラミック治療も可能です。

確かな治療を提供できる知識と技術

医学歯学家系で育った当院の理事長は、幼い頃から歯に関する知識や興味をもち、歯科医師になってからも「患者さんに最適な治療とは」を追求して日々研鑽を積んできました。また開業前より数々の難症例に携わり、得てきた知識と技術を余すところなく発揮しています。

不安と緊張を取り除く、ホスピタリティ溢れる院内

独特の臭いや音は「歯医者さん」が嫌われる原因でもあり、患者さんの不安や緊張感をあおってしまいます。そのような不快感を取り除くために、香り、音、色など細部まで工夫を凝らした、リラックスできる歯科医院です。滅菌も万全な快適な空間で、笑顔で患者さんをお迎えしています。

定期的な状態把握と治療提案

まずは患者さんの主訴を伺い、噛み合わせを含めた口腔内全体の状態を精密に検査。そのうえで問題の有無や原因、予測されるトラブルを丁寧に説明いたします。ですが3ヵ月も経つとお口の状況は変わるもの。定期的に状態を把握して、最良と思われる方法を都度ご提案しています。

「セルフケアが楽なお口」を作るアフターケア

ホワイトニングの薬品を工夫して歯質強化や、歯科医師や歯科衛生士が予防ケアの指導を行い治療後もむし歯になりにくいお口づくりを目指します。面倒なセルフケアを簡単に。患者さんのお手間を最小限に抑えられるよう、しっかりとサポートいたします。

予約の無い方もまずはご相談を

当院は予約優先制ではありますが、痛みが出た場合などは予約の有無に関わらずすぐにいらしてください。セレックシステムを導入していますので、歯が欠けてしまった場合でも対応可能です。なお、ご予約はお電話もしくはEPARKの予約システムから。休診日は水・日曜と祝日となります。

Menu

治療案内

当院では、患者さんの身体への負担を極力抑えた治療を行い、治療回数を少なくすることを重視しています。また、機能性の高い人工物を使用し、治療した箇所の機能面の回復を考慮し、削る・切開することを回避することを優先しています。治療後は、その状態を維持するためのケアを行います。

Greeting

ご挨拶

【成城さくら歯科三鷹院】院長 奥山 裕輝

【成城さくら歯科三鷹院】院長の奥山 裕輝(おくやまひろき)です。
当院では、地域の皆さんが生涯ご自身の歯でお食事や会話を楽しみ、笑顔で過ごせるようにお口の健康をサポートすることを第一に考えております。
どんなに素晴らしい治療が存在しても、生まれ持った歯に勝るものはありません。
そのために、むやみに歯を削ったり抜いたりすることを回避し、できる限り「歯を残すための治療」を行います。
治療後も、患者さんがお口と全身の健康をいつまでも保つことができるように、予防ケアについてしっかりサポートさせていただきます。

【成城さくら歯科三鷹院】理事長 羽田 潤

私が今まで歯科医療に携わるなか、決して変わらない思いがあります。それは、歯が人生において本当に大切なものだということです。口はすべての入り口なのです。入り口である”口”を健康にすれば、全身の健康にもつながるのです。
一生歯のことで悩まない。そのためにはそれなりの気持ちが必要です。本当に歯を大切に思っている方、歯で苦労した経験をお持ちで歯が大切だと気がついた方、何でもご相談ください。 患者さんの将来のために、良いことも悪いこともすべて現状を説明します。
そして、患者さんの笑顔のために全力で治療とケアをさせていただきます。

News

お知らせ

Treatment & Equipment

治療と設備のこだわり

当院は口腔内の健康を保つため、あらゆる治療に力を入れています。むし歯の治療だけでなく、セラミックや入れ歯など、機能的な治療に加えて顎の関節にも深く理解を持ち、歯並びや骨格、矯正の要素も含めて総合的な診療をしています。このように専門分野を超えたアプローチが口腔の健康管理にとって重要であり、当院では本院と同様の質の高い治療を提供しています。

院内で使用する水は水道水ではなく、専用装置で生成した次亜塩素酸水を使用しています。治療前には濃度の高い次亜塩素酸水でうがいを行い、衛生面を徹底しています。また、歯科用CTやデジタル口腔内スキャナーを導入し、すべてのデータをデジタル化しています。これにより、インプラント治療やセラミックの補綴物の精度と安全性を追求し、院内のミリングマシン使用し短期間で補綴物を作製・セットすることが可能です。